アカチェリーナ4世のジムニー女子ブログ

Jimny JA11

>

愛車紹介

タグ一覧

×

平成7年車のジムニー、今年の車検でメンタルやられました涙

記事の投稿日: 2024.11.22 金曜

2015年にジムニーja11平成7年車

を手に入れ

早くも9年が経ちました

 

そして今年も来ました

車検

 

ジムニーの車検って一筋縄じゃいかないことが

ほとんどなんだけど

今年は特にひどくて

もう

ジムニー手放そうかな…

とファミレスでドリンクバー(ジュース)

で管を巻いてました

 

私の車検歴は

2015年新規

2017年継続でユーザー車検

2019年   〃

とユーザー車検ばっかしやってたんですが

 

もう辛いヤダーとなりました

気の弱いやつ・精神的に弱いやつ・ビビりな奴

これ全部ある私は

ウインカー検査で検査官とお話する前から心臓ドッドッド

排ガス検査で心臓ドッドッド

サイドスリップとスピードメーター…は大したことないけど

リフトアップでカンカンされてる時もドッドッド

 

無理 もう嫌

 

という訳で前回の車検は

指定整備工場でやってもらお

と思って探したら

グーグル口コミに

JB23のジムニーで懇切丁寧に

整備してくれたというのが載ってた

 

札幌ドームにほど近い

個人経営の指定自動車整備工場

 

いいじゃん

と思い早速予約

 

ジムニーの古いやつ

スズキのディーラーなんて見れる整備士いませんでした

整備工場難民になってました

なので車検もおまかせするなら

ジムニーやったことある工場じゃないと無理じゃん

 

と思ってこちら

 

この時の車検はこちらでするっと通してもらったので

今年も…と思って持ってったら

 

やりたくないなら

はっきりそう言えば?

というような扱いを受けました

 

思わず腹が立って語気強めになってしまったのが

「タイヤハウスの上のところに穴が開いてる」

(所有されてる皆さんならお分かりでしょうが

この型のジムニーの持病のあそこです)

 

「これを直すには下回りのリア側をほとんど切り取って

鉄の材料を溶接しないと直らない」

 

…こいつ…ふっかけやがって…

素人だと思って分からないと思ってんな

 

所有されてる方ならお分かりですよね

ここの補修方法、もっと簡単なの

いくつかありますよね

私だって知ってますよこんなこと

 

それを

こんな大げさなことを言う?

あー止めるって言わせたいんだな

とちょっと思い始めた

 

で、ムカついたので

「鉄っていうのは何判定ですか?

ここには絶対鉄を使わないといけないという意味ですか?」

と聞いてやりました

 

相手はしどろもどろ

なんなの

だから更に聞いてやりました

「こちらの工場、板金塗装もやってるって書いてますけど

やってもらったらいくらかかりますか?」

 

そしたら相手の整備士

「うちでは板金はやってません」

 

…え?

いやいや、看板に大きく書いてありますがな

なんなのその嘘

 

なので私も性格が悪いので

「やってないんですね。分かりました

じゃあ、お知り合いの板金工場紹介していただけませんか?」

 

と聞いたら

「…え?いや…それは…ないですね…」

またもやしどろもどろ

なんなのいい加減にしろ

 

できないならできないって言えばいいしょや

 

しかも前回の車検ではプラグ交換するって言うから

自分でできるって言ったら

「オプションに含まれてるので

変えても変えなくても料金変わりませんよ」

って言ってたのに

今年はそんなことしないって言うし

前回してくれた気が…

と言ったら

「それ、お金取ってやったんじゃないですか?」

って言われたし

 

なんなんだここ

いや、別にいいんだよプラグなんて

自分で変えれるから

 

でも前回やってくれたこと

忘れちゃってるってどういうことなの?

 

なんかよくわからないなぁ

 

 

でまぁ、結局こちらからやめます

と言わされる

 

ツイッターとかでもさ

整備士の人が

「断りたい車入ってきたらわざとふっかけるとか、こんなめんどくさい奴は来るな!」

とか言ってるのみるけど

ずいぶん殿様商売だな

と思います

こういう人って大抵匿名でやってるけど

プロフィールに店舗名書いてほしい

 

逆に避けたい

こんな風に思われる店舗とかやだ

困ってるから頼ってるのに

何が整備士の嫌なポイントなのかこっちは分からんよ

 

 

で、どうしよ…

と困って

とりあえず例の指摘された場所を

速攻でふさいで

(所有されてる方はお判りでしょうが(略))

 

別の車検やってくれるところに持っていきました

そしたら今度は排ガス漏れを指摘される

 

で、指定じゃなくて認証工場だとそこで聞かされ

「こういう古い車は持ち込まれることがないので

車検通せるかわかりませんので…別な所に入れられた方がいいです」

と言われた

更に「ジムニーは例の脱輪事故の後から、車検場も厳しくなっていて

特に改造ジムニーはかなり厳しく見られるようになったので…」

と教えてくれた

 

私は一軒目と違って、ここは好感が持てた

出来ないならできないって言ってくれるのが

一番ありがたいし、誠意があるよね

 

私も

「お願いしたかったのに、お時間取っていただいたのに

お役に立てず申し訳ないです」

と心から言って帰りました

 

 

そしてそして

なんなのこの行くたびに新たな問題を指摘されるスタイル

一軒目で全部まとめて指摘してくれよ

 

と思いつつ、今度はマフラーの排ガスを

雪の降る中、地面に寝っ転がって直して

(これも毎回指摘されるので、もう直すのはなれっこ)

過去に直した記事がこちら

https://akacherryna4.com/jimny/2021/01/10/%e3%83%9e%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e5%8f%96%e4%bb%98/

 

そして3軒目

 

こんな車検で難航することある?

ここで断られたら予備検行ってユーザー車検通すわ

と思いつつ

自分ちの近所に指定整備工場と書いてる

チェーン店があったことに気づいたので

 

そこに入れることにした

私の予想では

「やりたくない難な車だと思われたら、値段ふっかけられるだろう」

「車検通せません、と単に断られる」

のどっちかかなと思っていたんですが

 

もう…予想を裏切る結果でした

 

ピットに呼ばれて行ってみたら

マフラーばっこり取れてた

わたくしが数日前にマフラーのガスケットのつなぎ目に

マフラー用の液ガス塗ったところの5センチもないくらい後ろから

マフラー自体が完全に折れ取れてました

 

数日前に見たときはついてたから

この整備工場に来るまでの間に

取れたってこと笑

 

いや、わかる

なんか予兆はあった

 

最近ふかした時の音がうるさいな

と思ってた

あんまりうるさいから

リアゲート半ドアかな?

って何回も確認したくらい

 

して整備工場行くまでの間に

変な音に変わって

嫌な予感はしたんだよ

 

してそれと

リアデフの例の場所

もう言わなくても所有者なら分かるだろうけど

あえて言う

この型のジムニーの持病の場所その2

 

リアデフとドライブシャフトの継ぎ目

あっこからオイル漏れ

 

まてまてまてーい

 

数年前にそこのパッキン交換したでしょ!

なんでまたオイル漏れてるんだよ

 

 

で、整備士さんいわく

「うちではリアデフの継ぎ目の所を

修理する道具がないので

ディーラーに出すことになります

そうすると車検代と合わせて

20万くらいかかると思います」

 

そうですか…

と帰りました

ふっかけもしないし

いい整備士さんだったよ…

 

いや、まぁ…20万はふっかけてるけどな…マァイイヤ

マフラー…この機に純正に戻したい…

 

この社外のマフラー、ジムニーを購入した時に

ジムニーに詳しい人がヤフオクで新古品を買って

取り付けてくれたやつなんだよね

 

前のマフラー側と径が合ってないから

ガスケットで無理やり合わせて

液ガスでむりくりふさいでるせいで

 

毎回車検のたんびに排ガス漏れを指摘されるし

社外のマフラーうるさいし

もう少し静かに走りたいのよ私は

全て純正でもいいくらい

 

純正品が至高だよ

何するにも純正品が一番いい

結局一番持つよ純正品が

 

さて~参った

3軒回って全部に断られ

行くたびに新しい問題点を指摘される始末

 

ファミレスに寄って

ドリンクバーを飲みながら

「もうジムニー、手放そうかな…」

とすっかり弱気になり

タイムズカーシェアについて調べ始める始末

 

そして家に帰り

 

 

もうね、私、意を決して

ウエポンに電話かけました

ウエポンっていうのは人の名前ではなく

最終兵器って意味です笑

 

実は数年前から

自分だけで整備するのに

安全面の不安を感じていて

 

もちろん車検の度に

2年点検は整備工場でやってもらってましたが

 

自分ではしっかりやってるつもりだけど

プロの目で見てもらいたいというのと

さっきも出てきた数年前にあった

リアデフとシャフトの継ぎ目の

オイル漏れ

 

最初自分で直そうとしたけど

3軒目の整備士さんも言ってたけど

ここの整備には特殊工具が必要

私も買おうと思って探したら1万円するっていうから

 

ここで初めて整備工場に入れて

やってもらいました

にわか知識で整備する私にも

嫌な顔ひとつせず毎回、親身になってくれます

 

この時からこちらの神整備工場さんに

ちょいちょいお世話になってきました

 

なので最終ウエポンの神整備工場さんへ

連絡することにしました

最初からここに連絡しろよ

と思うでしょう?

 

神整備工場だからこそ

いっつも混んでてめちゃくちゃ忙しそうなのよ

整備頼むってなったら

1カ月以上待つのは当たり前

 

しかも先月整備してもらっちゃってるから

忙しいのに、何回も頼むの悪いなと思ってました

 

でも3軒断られたら

もうここに連絡するしかないな…

 

蜘蛛の糸…!

 

でまぁ、連絡して経緯を伝えて

もういつになってもいい、来年になっても構わないので

整備と車検お願いします

 

とお願いすると

「それならお受けできます」

との返事…!

 

台車をお願いすると待ってる間に車検切れるので

先に車だけ入庫させてもらいました

ここに入れれば

もう間違いないです

ここはもう、ジムニーのプロフェッショナルなので

何にも心配ありません

 

ようやく…

車検切れがあと4日前に迫ったこの日

ようやく、どうにか解決しました…

 

まじで愚痴でした笑

SNSでシェアしておくれ
著者
アカチェリーナ4世

弾き歌いミュージシャン。
ある日自分の車が欲しくなり、現在の愛車、ジムニーJA11 5型に出会う。
購入(2015年)以降、全て自分の手で愛車の整備を行う。
世間でいうところのジムニー女子?である。
アカチェリーナ4世 オフィシャルサイト

似た記事を紹介するよ

※投稿時には表示されないよ